三矢精工株式会社

見えない重要パーツのクオリティを担う。

たとえば私たちの生活に欠かせないクルマ。
クルマに使われる部品の数は30000個以上その中でも性能を左右する重要なパーツとして「軸受」があります。軸受は走り続ける限り、目にすることはない「見えない製品」だからこそクォリティが大切なのです。
「見えない製品」は乗用車やトラックやオートバイ、船舶、建設機械、農業機械など私たちの身近にあるものの中で人の目に見えなくとも常に摩擦や摩耗耐えて働き続けています。
そんな重要だけど見えない製品を作り続けている当社は仲間との絆を深めるイベントや部活動、創立記念パーティー等オンもオフも充実した毎日を送ることができる会社です。

経営理念

見えない製品に三矢の誇りをこめて
お客様と社会に貢献できる企業であり続ける

社長からのメッセージ

100年企業が向かう次の100年

1913年に創業した当社はお客様に必要な企業であれと言う精神のもと創業した自動車部品を始めとする軸受の専業メーカーです。
当社が100年もの歴史を刻んで来られたのは、ひとつはお客様の存在、もうひとつは力を合わせて会社を盛り上げてきてくれた社員の存在があったからです。
社員の平均年齢は30歳弱、若い力とものづくりへの情熱が当社を支えています。三矢精工の未来を一緒に創って行きたいと思っています。あなたの思いをどうぞお聞かせ下さい。

代表取締役 髙橋 尚樹

企業概要

設立1940年
資本金1億円
売上高22億(2022年度実績 )
代表者代表取締役 髙橋尚樹
住所〒366-8581 埼玉県深谷市上野台1400-10
TEL048-573-3251
FAX048-571-3881
事業内容各種軸受の製造及び販売
従業員数男子:120人 女子:40人
HPhttps://www.mitsuya-seiko.co.jp

採用関連お問い合わせ

TEL:048-573-3281

E-mail:kanri@mitsuya-seiko.co.jp

(担当者/管理課長 関口 博文)